わらべうた&発声練習に…と、こひつじ会合唱団のレッスンに参加して来ました。
コダーイシステムを取り入れた、子どもと大人の音楽のつどい。
娘が小学生の頃お世話になったのですが、娘もいまだにこの合唱団が大好きで、市民音楽祭には飛び入り参加させていただいています。
私も幼児生活団のコダーイシステム育ち。
今思えばちょっと変な歌ばっかりよねー…
さーるのこしかけ♫ とか、げっくりかっくり♫ とか…
ミョーな節回しで踊りながら歌うんだもん。
でも音楽が好きになったのはこのおかげかなあ。
この日歌った歌をメモしてみたら…結構あるなあ!
身体遊びやわらべうた遊びしながら、ちっちゃい子たちがワイワイ楽しんでるの、眺めているだけでほのぼの。いい時間だあー。
(幼児~)
うめとさくら
じごくごくらく
花いちもんめ
うぐいすなくよ
せまるよ森の夕べ
たけのこめだした(じごくごくらくと重唱)
春の川で
くるみの木
みどりの森だよ(とりがなく)
ひかるこみち
五月の風船
べんけいが五条の橋を
出せ干せからかさ
でんでらりゅうば
なかなかほい
おぼろ月夜
スーパーカリフラジリスティック
(高学年)
フニクリフニクラ
怪獣のバラード
楽譜ファイルから娘の「怪獣のバラード」の絵が出て来て、じゃあこれ歌おう!って。

何年生だったやら…懐かしい。
怪獣の怪の字、間違っとるし…

何年かぶりにまともにコーラス参加したら、全然音が取れないや

リハビリしなくちゃー。
スポンサーサイト