5月の連休明けから朝の読み聞かせ活動開始です。恒例の年度始めの顔合わせ。
今年度も何人か新しく入会してくれた方がいらっしゃって頼もしい限り。朝の読み聞かせ、まずは保護者がやらなきゃ!ですよ。子どもたちは本当は自分の家族に読んでもらいたいのです。教室に行くと聞かれます。
「だれのお母さん?」
知ってる人だとものすごくうれしそう。
新しい環境で子どもたちは不安なのです。特に1年生は、だれか知ってる人いないかな…お父さんかお母さんについててほしいんだけどな…って。
私は保護者として参加するのは今年度で最後。OB仲間もいっぱい残ってくれててこれまた頼もしいおはぱくメンバー。
今日は図書館の団体貸出で読み聞かせのための基本図書をたくさん借り、うちの文庫の本も持ち込んで、本の紹介と貸出を行いました。たくさん借りて下さって、嬉しい!重いのを4階まで持って上がった甲斐がありました!(お手伝いありがとうございます(*^_^*)
まだまだたくさんありますからね!
本選びに困ったらこもれび文庫まで

服部図書館にも読み聞かせのための本の紹介コーナーがありますので、どうぞ参考にして下さい。
子どもたちに豊かなことばの世界を届けましょう。
スポンサーサイト